大豆の収穫とタネの話

さて、前々回のブログで少し触れましたが、今回は大豆です!

今年5月、

自粛期間が始まりいろんな情報が飛び交う頃、

まだ畑計画はありませんでしたが、とにかく種を蒔こう!と庭の隅に大豆を植えました。

いつも風の森キッチンでお米と大豆をお願いしている能登の七原の自然栽培農家さん、結の手の大豆です。

途中庭の計画の都合で移動させられたり、虫に食べられたりしながらも逞しく育ち夏の枝豆も美味しくいただきました!

残りは来年につなぐ種として大豆になるまで育て、収穫して干していました。

そして、先日やっと脱穀(少ないので手作業で)しました!

ほんの一握りの収穫。

それでも確実に来年につなぐこの土地の種、2020年を共に乗り越えた種です。

少し長くなりますが、私が23歳ころに働いていた岐阜県奥飛騨の山奥で、ほんの一握りの地豆の種を探して分けていただき北海道の実家に持ち帰ったことがあります。私が生まれた頃に両親がたまたまその近くに住んでおり、美味しかったという豆のおぼろげな記憶を頼りに探しました。探し始めたはいいものの高山の朝市などで農家さんに聞いても知らないとのこと。諦めかけていた時に働いていた旅館の女将さんが友人たちに聞いてくれました。そして1人、とある村の出身という方が、そこの地豆がそうかもしれないと教えてくださいました。それがたまご豆でした。今では北海道の両親の農園で毎年たくさんのたまご豆(白たまご)が収穫されています。豆の栽培は手がかかるし、最後の脱穀から選別がとにかく大変で割に合わない農産物。でも毎年美味しいと喜んでくれるファンのために、数種類の豆を両親は作っています。そして売れる分の量は本当に少ないのに、自家用から私にもたくさんいつも送ってくれます。まさにひとつぶひとつぶ両親が育てた種です。

話が急に変わりますが、私が自然栽培について勉強していた時にきいた種の話です。種は地面に落ちて最初の根っこをひゅっと出した時にその土の情報を読み取るそうです。そして自分のDNAの中にある記憶の中から戦略をたて、育ち方を決めていきます。DNAはそれまでのたくさんの記憶からなる設計図であり、戦略本だということでした。例えば、栄養がたっぷりの土なら、あまり根を伸ばさずにどんどん近くから吸収して木や実をすばやく大きくしますし、痩せた土地ならば根をしっかり張ってゆっくり大きくなるという感じです。どちらも最終的には立派な実がなりますし、次の世代へと種をつないでいきます。そして設計図に新たな土地の記憶を刻んでいきます。実際私も、母が育てた苗が他の畑でだめになったり、その逆も見たことがあります。植え替え時の環境の変化に戦略変更が追いつかなかったケースだと思います。

前置きがめちゃくちゃ長くてすみません(^_^;)

種は過去を記憶して次へ繋いでいく大切な地図だと私は思っています。

今、世界各地でシードバンクや遺伝子組み換え作物への反対など、様々な活動が起こっていますが、私もまた、私たちが持続可能で健康的な明日をこどもたちにつなぐために、種への敬意を忘れずに日々生活していきたいと思っています。

この写真は、今年の3月に私が仕込んだ味噌。結の手さんの大豆です。今美味しく食べています。

この時の味噌作りワークショップに参加くださった皆さん、どうでしょう、うまくできましたか?

うちの大豆の収穫は味噌を仕込むほどはないので、また結の手さんにお願いして、仕込もうと思います。

こんな状況ですが来年もみんなで仕込めたら嬉しいなと願っています。

ふうこ

畑の様子

さて!すぐ目の前の空き地をお借りして始めた小さな家庭菜園。

ゆっくりペースで進めています^^

最後に植えたのは、冬ということで、いちご、玉ねぎ、そら豆、アスパラなど地植えは越冬するものを。

あとはプランターでサラダ菜や春菊などすぐにかきとって食べるもの。

早くに植えたルッコラが今はお弁当や日々の食卓で活躍しています⭐️

人参類が出来てきたら感動しそうです。

北海道では冬は作物が育たないのでとても新鮮です(玉ねぎやそら豆は初めて!!これでよいのかわかりませんがまずやってみます!)。

できるかな〜♫

一番最初の大豆は無事に収穫しました!次のブログで書こうと思います!

育っていくって本当にすごいですね、少しづつでもやっていきたいです♫

ふうこ

シェアハウスの秋冬メンバーを紹介!

秋になり、マキシムとはるなちゃんが新たな旅立ちを迎えたのち、

新たな下宿人たちがやってきました♫

先週、皆で庭の仕事をした時の写真です^^

長く滞在してくれているカナさんと石洗いをしているのがAlfonso(アルフォンソ)です。

彼はアルゼンチンから留学生としてやってきました。

実は去年の旅行で一度来てくれているんですね。

『来年は留学生としてくるよ!』

そう言っていたんですが、今年はなかなか国境が開かずに毎日ニュースをチェックする日々、一時は諦めかけたそうです。

そして学生ビザが有効になるや一番乗り(彼いわく)で日本にやってきました。

厳しいテストを何度も超えて、2週間の自主隔離もきっちりやって、やっとの合流です。

少しお兄さんで、とても紳士で優しくまじめなアル、きっと日本での生活を切り拓いていくに違いないと確信しています!

日本語は初級ですが、みなさんと話したいと強く思っているので、ぜひ話してみてください。

私と畑の話をしているのがアカネちゃんです。

仕事のこと、人生のこと、いろんな転機を迎えながら今ここに一時滞在することを選んでくれました。

いつも優しくて思いやりがあって可愛くて、みんなの癒し✨です✨

私は1日に一回は可愛い〜!と言っています。本当です。

豆を干すアカネちゃんと穴を掘るアル。


全員集合〜^^

左から時計回りに、アカネちゃん、アル、私、にっこ、カナさん、そして立ち上げから一緒のせりなです♫

ほぼ全員が都内への通勤や通学。

今年は特に共同生活のリスクも大きいと思います。

そんな中、思いやりと緊張感を持って、そして毎日もりもり食べて笑って過ごす仲間として、

ここに居てくれることは本当に当たり前じゃない、むしろありえないことだと、

いつも感じています。

いつもつまらない親父ギャグばかり言ってすみません(^_^;)、いつもてんぱっててすみません。

ありがとう。

それから今回お手伝い&撮影に来てくれたスペシャルゲスト、まきちゃん!

ありがとう!(写真はテントの頂点に頑丈なベルトをつけるため、裁縫中。)

それぞれ生活時間も違うけど、よく食材を持ち寄って集まります。薪ストーブの季節は自然とストーブに集まりますね。

なかなか宿泊業としての動きが難しい中、住んでくださる方はいつでも大歓迎です。

1日〜1ヶ月、1年の長期まで来てみてくださいね!

グランピング始まりました^^

ついに販売開始となりました、風の森キッチンのグランピングメニュー。

まず午後にチェックインしたのち、テントをご自身でたてて頂きます。

組み立てがとっても簡単なワンポールテント、さらにわかりやすいようにテラスの床に穴をあけて直接ペグを差し込むだけになっています。前回は私と小学生の子どもたちで20分くらいで出来ました♫

さらに上部を上から吊り下げられるので、中のワンポールを最終的に取り外して中を広くしています。

ワンポールなしワンポールテントです♫

とっても簡単♫

出来ました♫

中は大人なら2人まで(頑張れば3人もいける🌟)子どもさんなら3人くらい泊まれます。

下にマットレスやお布団も敷いて、真冬用の寝袋なので湯たんぽまで入れれば暑いくらいです。

寝袋は二つまで貸出可能(インナーが外れる洗えるタイプです。)。

寝袋の持ち込みは自由です。

電気ヒーターもご用意あります。

夜は焚き火を眺めながら自分で作るマルドワインなどご用意できます。(スパイスやワインをご用意します。ホットワインです。)もちろん持ち込みのお食事もOKです。焚き火をしないお客様は中のテラスでお食事や薪ストーブを囲んだ時間も◎(ディナーの提供はありません。土鍋でご飯を炊いていただけるセットはあります。ご自身でご用意ください。)。

風の森キッチン内の共有スペース、シャワーや洗面、薪ストーブのあるダイニングやテラスもお使いいただけます。

朝は風の森キッチンの朝食も予約できますし、カセットコンロでホットサンドを作ったり、自分で豆から挽いていれてみるコーヒーも素敵です。

最後にテントをたたんでチェックアウトです。

晴れた日はテラスも気持ち良いので、お弁当をテイクアウトして食べてもよいですね⭐️

<ご利用料金>

テント宿泊素泊まり 

(テント、寝袋、電気ストーブ、湯たんぽ、ソファ席とローテーブル)

大人1人目 4,800円 2人目~ 2,800円

子ども(中学生以下)2,000円

*原則として大人の利用が必要ですが、小学生以上のお子様に限り保護者が風の森キッチン屋内に宿泊されていれば子どもたちだけでのテント宿泊も承ります。

<オプション>

●焚き火セット 

2,000円(A4ファイルくらいの大きさの焚き火台と着火材や薪のセット、やかんくらいは乗ります)

●コーヒーセット 

450円(お一人分の豆、ケトル、ミル、カセットコンロ、ドリッパーなど)

●ティーセット 

450円 (お一人分の茶葉、ケトル、カセットコンロ、ティーポットなど)

●チャイティーセット

450円 (お一人分の茶葉、スパイス、生姜、ミルク、小鍋、カセットコンロなど)

●カセットコンロ単品 

300円

●ホットサンドセット 

800円(お一人分のパンと季節の野菜とお肉、卵、ホットサンドメーカー、カセットコンロなど)

●ホットサンドセットスイート 

600円 (お一人分のパンとジャムとバター、ホットサンドメーカー、カセットコンロなど)

●土鍋ご飯セット

400円(自然栽培米、土鍋、カセットコンロなど)

●味噌玉セット

300円(風の森キッチンの自家製味噌玉、小鍋、ガスコンロなど)

●漬物盛り合わせ

300円(風の森キッチンのお漬物です)

●マルドワインセット

800円(有機ワイン、有機オレンジジュース、スパイス、カセットコンロなど)

●甘酒セット

500円(風の森キッチンの自家製甘酒、小鍋、生姜、カセットコンロなど)

●瓶ビール

700円〜

●酒類持ち込み

お一人500円 ※ソフトドリンク、お食事の持ち込みは無料です。

※なんと嬉しいGoToトラベルキャンペーンの対象になります!

オプションを含めた後宿泊代金の合計から35%OFFになります(〜1/31まで)

さらに地域でお使いいただける地域共通クーポンを15%分発行します!

<ご予約について>

現在ご予約は自社受付のみとさせていただきます。

HPからメールを頂くか又はお電話にてお問い合わせくださいませ。

念の為メールの返信が1日経ってもない場合は恐れ入りますがお電話ください。

http://kazenomorikitchen.com/form/

080-8884-2699

埼玉県川口市桜町1−11−13 風の森キッチン

検温や本人確認、3密対策など宿泊におけるガイドラインの遵守にご協力をお願いいたします。

グランピング準備着々

間も無く『お庭キャンプ付き宿泊』リリースです♫

1組限定で、冬のお庭キャンプを楽しんでいただけます。

寒くないように色々と準備をしています。

あまりに寒い日は家に入って薪ストーブにあたったり、家の中のテラスにもギリギリ張れるサイズのテントです。

グランピングといいますか、ベランピング(ベランダキャンプをそう呼ぶらしい)といいますか、お庭キャンプです。ガーデンピングはごろが良くないのでグランピングとしておきますね!

現在こんな感じです。

これから装飾していきます。

もちろんGoToトラベル使えます!

テントは人気のノルディスクのワンポールテントです。

また組み立て写真もupしますね!

お楽しみに〜。

グランピング計画!初公開

初夏に庭に薪小屋と畑を作っていましたが、今度はここをグランピングスペースに改良中!

どんどん進化しています。

今月からGoToも参加が決まり、週末の予約を開始したので、キャンプ体験の宿泊も用意しています。

まだ予約の募集は開始していませんが、試運転ができたらすぐに始めますのでお楽しみに〜♫

今回は邪魔になっていた大きな石を避けるというミッション。

大人2人で頑張れば転がせそう。

な石だと思いきや!!

掘ってみると地中に3倍ほどの大きさが埋まっており、

とても動かせない。

困りました。

そこで今回は横に大穴を掘って倒し、埋める作戦に変更しました!

かなりでかい。

移動は出来ませんが、穴に落とすだけならば、転がりました!

埋めてしまいましが、随分広くなりました!

完成までお楽しみに〜♫

畑計画スタート!①

風の森キッチンのすぐ向かいの空き地、このスペースをお借りして畑を始めて見ることを決意しました!

家庭という言葉は、家と庭と書きます。

暮らしを営む上で庭の役割はとっても大切だと私は最近考えています。

濡れた靴や洗濯物を干したり道具や野菜を干したり薪を蓄えたりするだけでなく、人が集まり作業や工作をしたり、鳥や虫や小動物がやってきたり、雨や水との関わりや自然との関わりを学ぶ場でもあると思います。

私は子供の頃は北海道の山の中で育ったので年中毎日畑道を歩いて、山に入って、土の匂いをかいで緑のレイヤーを見上げていました^^♫

ありがたいことに林を東側に見上げる風の森キッチンは、川口赤羽エリアの住宅街にありながら年中いろんな虫の声や鳥の声が聞こえる環境です。

それで、その生活のひとつとして、自分たちで食べるものを少しだけでも作っていきたいという考えです。

まず目の前の小さな小さな庭にキッチンガーデンを作りました。

そして、この記事の冒頭のお向かいの空き地もスタートさせることに。

まずはとにかく藪の草刈りと、覆いかかってきている斜面の竹林に手を入れる。

これは家側もしましたが、足元が勾配なので結構大変(^_^;)。

とはいえ大変になりすぎないようマイペースにのんびりと進めますが(^◇^;)

小さい頃から畑で遊んで育ちましたからなんとかなるはず!

土と風と空に、また、

タネと野菜たちに、

いろんなことを教わりたいと思っています。

ピザ釜試作

ピザ釜を試作しました。

全て庭の改装で出て来たブロックと粘土土を使って。

見た目はまだまだ。

でもまた崩してつくり直せるので、まずはどんな設計が必要か使ってみて考えます。

火はやはり楽しい。

夏の1日でした!

お疲れ様です!

庭と剪定とチッパー。

キッチンガーデンに蒔いた種から芽が出て育って来ました!

ちょうど播種の日と翌日と夕立が降ってくれて、たっぷりの水。

発芽が比較的遅い人参やパセリもでました!

これが大根。

もう少ししたら間引きです。

間引き菜はカイワレ大根サラダにしましょう♩

お隣、橋本家の庭はモクレンやゆずやボケなど色とりどり綺麗でしたが、小さな庭に大木になりすぎて、家の基礎やブロック塀を壊し始めて危なくなってしまったので一旦切りました。

少し悲しいけれど立地的にやむなく。。

すっきりしました。

さらに一軒お隣の松の大木(大きくなりすぎて門に食い込んでいました)もカット。

大きくなりすぎると大変なんですね。上から少しずつ切っていきます。

北海道の広い大地と山の間で育った私にはちょっと新鮮ですが、お庭って手入れが必要なんですね。

活躍したのがこちらのチッパー。

剪定された木をバリバリ食べてチップにしてくれるシンプルな優れもの。

おもちゃっぽく見えますが意外とパワーがあります。

川口市の資源循環課で無料貸出してくれます。

ただし、ゴミに出すのではなく、リサイクルして使う目的であること。

お庭のマルチに敷き詰めたり、畑に使ったり活用は色々できそうです。

大量の枝の山があっと言う間に小さくなりました。

おすすめです。

庭とキッチンガーデン

お隣の庭整理で木を倒し根っこを掘り、しているとたくさんの腐葉土がでてきました。

おそらく以前はとても庭の好きな方が住んでいたのだと思います。

ここ数年は空き家になって荒れていましたが、素焼き鉢や道具もたくさんでてきて相当好きな方だったようです。

捨ててしまうのはもったいないので、風の森キッチンとの境界のフェンスを取り外して土を運び、薪小屋の横に小さなキッチンガーデンを作りました。

以前から畑をやりたいとずっと言っていて、まず小さくても大きな一歩を踏み出しました。

鉢をならべて土留めにして、土をどんどん運び込んで行きます。

ある程度石や根っこを取り外してほぐし、畝をたてます。

まずは、植わっていたネギを移植して、あらたにいくつかのキッチンハーブとレモン、葉山椒を定植。

種は、今からでも間に合う早生の白菜、人参、ビタミン大根、サラダ菜などサラダ用の葉物を蒔きました。

楽しみです🎶

薪小屋計画!

さて、少しあいてしまいましたが、薪小屋の製作風景の続きをアップします🎶

これがお庭のbeforeです。ここに薪をストックできる屋根を作りたいと思います。

まず材料を運び込む。入り口の狭い庭なので動線が一苦労。

ツツジに場所を移動してもらう。

根が大きくてここでまた一苦労。大きな株(カブ)を引っこ抜き、別の場所に植えました。

平らを測りながら、ブロックで柱を立てていく。

長野住宅の棟梁、通称親方です。風のような人です。

風の森キッチンの立ち上げでは言い尽くせないほどお世話になりました。親方の指揮で瞬く間に組み上がっていきます。

貴重な体験。

音楽家たちは作業中ピアノを弾いて応援(←テラス室も暑い)!

屋根は日差しが遮られすぎるので半透明の波板を。とっても立派な薪小屋に仕上がりました。

日が暮れる頃には完成!

ここで雨の心配をせずに貯えたり、干したり、生活小屋として大活躍すると思います。

風の森キッチン長期滞在者募集

上半期は、次々とキャンセルになる宿泊予約にただひたすらなすすべもなく、様々なニュースに一喜一憂し、GoToキャンペーンに翻弄され、それでもピンチこそチャンスと思いながら過ごしました。

考える時間をもらえたことで逆に考えすぎてしまったり、静かな家でポツンと泣いてしまうかもしれないと思いましたが、春先にピアニストのマクシムが日本ツアーのキャンセルにやれやれと現れたことがきっかけとなり流れが変わりました。

一人また一人と暮らしの仲間が増え、それぞれに仕事がはねてしまったり、在宅ワークになったりと変化を受け入れながらなんとか乗り越えることができました。

まき小屋をつくったり家の周りの整備をしたり、賑やかな靴箱と怒涛に過ぎていく時間。

当たり前がこんなにも当たり前じゃないなんて。

風がピタリとやんだかもしれないのに、こんなにも賑やかな日々。

今は共同生活のリスクも大きい中、一人一人の思いやりが家族のような一体感を生み出したと思います。

毎日つくるご飯の一回一回が当たり前じゃない、手を止めずにいられる事がこんなにも有難いなんて。

これからどんな仕事と暮らしを作っていけるのかまだはっきりとはしませんが、マクシムの帰国や引っ越す者もあり、シェアメイトを募集してみようと思います。

*************

『私はもっと暮らしに触れたい』

家屋

食べる

仕事

音楽

地域

健康に生きる

楽しい日、悲しい日、嬉しい日、頑張る日、のんびりする日、情けない日。

全てを包む家の力は、本当に大きな包容力だと感じます。

だけど暮らす人が居てはじめて脈動をはじめます。

この屋根の下重ねた出会いは、まだわずか1年半にして私の宝物です。

私ふうこがぐるぐると考えていること、もう一人では出来ません。

なかなかゲストハウスの再稼働が出来ない中それでもこの家を残したい。

風の森キッチンにて長期滞在メンバー募集です。

DIYや畑の仕事、

キッチンではオーガニック野菜を扱った発酵食品作りや干物作りなど、

手作りの暮らしと働き方とを日々模索しています。


最近は前庭で小さなキッチンガーデンをはじめてみました。
ピザ釜も計画中です。
隣接する林の整備から竹や葛のつたが出るので工作も出来そうです。

楽しいことはどんどんやりたい。


すぐお隣に越して来られた楽しい一家が古い家をセルフリノベーション中なので、改装のお手伝いも大歓迎です!
家のお直しなど学びたい方もぜひどうぞ。


東京都内や川口の市街地にも近いので新たな仕事を始める拠点にも活用して頂ければ嬉しいです。


都心に近い住宅街ですが隣接している林からさまざまな鳥や虫が庭や時折家の中にも遊びにきます。

気の通るきれいな空間、丁寧な暮らしを通じてシェアルームでもそれぞれが快適に暮らせるように心がけています。

現在メンバーの入れ替わりにより各部屋募集を開始しています。



1階:庭とテラス、キッチンダイニングと薪ストーブ、洗面スペース、トイレ、シャワー2つ、洗濯機、和室1部屋(6畳、個室ですが音やあかりが障子越しにもれてきます。)

2階:男女共有ルームシェア1部屋、女性専用ルームシェア1部屋、トイレ、ベランダ



掃除当番の家賃割引や、お手伝いと食事のエクスチェンジもあります。

どうぞ気軽にお問い合わせ下さい。

まき小屋計画と大豆^^

大豆、すくすく育っております♫大豆は土を作ってくれるパイオニアプランツでもあります。

伸び放題だった紫陽花も刈り込んでドライに。

梅雨時期なのできちんと乾くか少し心配です。

庭隊長のN君は本日から高枝切り鋏を手に入れました!よく切れる!

なかなか手がつけられなかった庭がどんどん広くなっていきます!ありがとう!

大豆は少し場所を移動しました。

さて!!そして今週はいよいよ薪小屋兼、駐輪所兼、ウッドデッキを作ります!

どうしてもスペースが足りなくてあふれてしまっていたんですね。

PCで絵を描くのが全然できなくて、わかりにくい図になりましたが、イメージが伝わればと思います。

ツツジを掘り起こして植え替えて、盛りだくさんの工事になりそうです。

ウッドデッキでは燻製作りやワークショップなどはもちろん、昨年断念した上映会も今一度挑戦したいものです。

なかなか集まって何かをやることが難しい時代にさしかかっていますが、やはり目と目と合わせること、実際に同じ空間で日が傾いていくのを感じたり語り合ったりする時間はとても大切だと思っています。

ふうこ

初夏の漬物と干物

暑い季節がやってきて、

風の森の庭もザワザワと緑が濃くなってきました。

紫陽花も咲き始め^^

干物もあっという間に干し上がり、

この人参小2本と大根1本半は、

たった瓶詰め一つの福神漬けになりました。

スルメと昆布も少し入れて、松前漬け風です。

発酵も一気に進むので、色々と漬物を作っています。

右上から時計回りに、赤玉ねぎの酢漬け、水菜のキムチ下漬(酒粕、甘酒、塩)、白菜のピリ辛生姜、ズッキーニの酢醤油下漬け(塩)、塩玉ねぎです。あとよく作るのが刻み小松菜の塩漬けといつもの糠漬け。

あんまりプラのジップロックは多様したくないと思いつつ、チョコっと漬けに便利でつい。

漬物小屋と漬物樽と石が欲しいです。

これがあれば、暑い日もご飯と味噌汁でモリモリです♫

大豆を育ててみる。

みんなでなかなか手がつけられなかったお庭の改造計画中!!

草刈り隊長が庭と裏のやぶをどんどん開拓!!空気が通って、気持ちがよく、やぶ蚊が少なくなることを願ってます。

どうしようかとあれこれ、季節は待ってくれないので(ほーほけきょが鳴いたら豆を蒔く。)、とりあえず大豆を少しだけ試しに蒔いてみました。

思った以上の発芽率で、順調でしたが、、、

絶賛、虫たちとシェア中です^^どうなることやら。。

大豆は、豆腐にも、納豆にも、味噌や醤油にもなる。

米と大豆があれば、ご飯と豆腐の味噌汁と納豆と全部できるのだからすごいです。

今年は少しだから枝豆を楽しんで来年の種が残せたら大成功です。

来年に種をつなぐ、ちょっとづつしか出来ませんが、まずは小さな一歩です^^

今年はまき小屋を作る計画もあります!お楽しみに!

ふうこ