お弁当の中身

お楽しみオーガニック弁当の中身についてよく質問があります。

基本的に日替わりになりますから何が入っているかは開けてからのお楽しみ♫です。

農家さんや漁師さんから送られてくるものも旬のおまかせBOXなので、私自身何が提供できるか直前までわからないのです。

上の写真は、鰆の西京焼き・卵焼き・人参と新玉ねぎのゴマラペ・キャベツとひじきの炒め煮・白菜と大根や人参の皮の味噌炒り・玉ねぎとミニトマトのピクルス・黄色ズッキーニのグリル・大根塩漬け・レタスサラダ・半干し野菜の松前漬け・人参の糠漬け・人参の葉っぱをふりかけにしたものが入っています。

こんな感じで定番のカタチはおおよそ定まりつつあります。

ご飯とメイン(お魚の場合は一夜漬け焼きが多いです。冷めても柔らかく味がしみて美味しいからです。甘酒を砂糖やみりんの代わりにいつも欠かさず仕込んでいますから、甘酒に塩を足して塩麹漬にしたり、味噌で西京漬け風にといった具合です。お肉の場合は茹で豚の和え物や蒸し豚、ハンバーグやスパイシーチキンなどです。こちらも下味に甘酒や味噌が活躍しています。)

それから卵(平飼いの有機飼料のもの)は酢醤油などの味玉か卵焼きが多いです。

そして季節野菜をグリルにしたり、おひたし、ラペ、炒め煮込み、漬物など葉っぱや皮までそれぞれに仕込んでお入れしています。

海藻もまずまずの頻度で入ります。

マイペースの歩みではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします!

ふうこ

これまでとこれからについて

いつもお弁当ありがとうございます!

ゲストハウスやカフェはもう少し再開が先になりそうですが、ありがたいことに続けられています。

コロナについて、私はこれからはアフターコロナではなくウィズコロナとしてうまく共存していかなければならないと捉えています。

私にできることは何かなと考える機会をもらっているとも思います。

桜町の前に一軒目として始めた小さな小さな民宿ハジマリ(墨田区)でのたくさんの出会い、海外からのゲストはもちろん下町の地域のお母さんお父さん方との暮らしも今の私のベースになっていると思います。

一瞬一瞬が忘れがたいものです。

一つ一つの出会いと人生の交差をこれからも抱きしめていけるような、

そんな仕事がしていきたいです。

さて桜町に戻って、昨日、わかりにくい立地にある当店を目指すゲストが迷わないようにと家の周りにたくさん置いていた今までの看板を一度回収しました。ゲストが描いてくれたものだったり一つ一つに思い入れがあります。ただ、今は戻ろうとするのではなく前を向いて新たなスタートをする時だなと思ったからです。

まず免疫力や治癒力などの身体の力を発揮していく食生活のススメ、これは私にも少しできるかなと思います。

それから暮らしをもっと発信していくことや、地域との連携、ゲストハウスとしてもそうですがシェアハウスとしてもできることは多いと感じています。

さてさて再出発の舵をきった風の森キッチン、これからどうなることやら、どうぞ見守っていただければ幸いです。

湧水公園の水路整備

1週間前になりますが、湧水公園の水路の整備に参加してきました!

私は『はとがやに里山をつくる会』のメンバーながらなかなか活動に参加できず、先日やっと行ってきました。

風の森キッチンから歩いて徒歩わずか3分!

小さいながら池を中心とした素敵な水場の公園があるんです。都市や住宅街では珍しい水場の生き物が多様に生息しています。

梅雨の合間の晴れの日、とっても暑い日でした。

この日は水路のヨシなどを刈って水の流れを確保する作業。

地下水を汲み上げるポンプは使っているものの、水の循環のある公園です。

確か、平均年齢は70歳を超えていたはずの自然博士の大先輩たち、暑い中どんどん進めていく姿は本当にパワフルです。

池にものすごい勢いで生い茂っているコウホネ、よく探すとまだ花が少し残っていました。池の中の茎の影がホネに見えちゃうことが名前の由来なんだとか。

こちらも池の植物ガマ。

オオシオカラトンボ。たくさん居ました。もう1種類、珍しいトンボが居たのですがカメラにはおさめられませんでした。

ん?この地面からボコボコ出ているのはなんでしょう?

正解はこちら、

ラクウショウ。地下の根っこでニョキニョキどんどん広がる厄介な木。メタセコイヤに似ていますがこちらは水辺の樹木なんですね。なぜだか風の谷のナウシカの世界観を思い出しました。

こちらは確かハンノキハムシの卵。水辺の樹木ハンノキはいろんな虫が大好き。

今回もたくさん博士たちに教わりました!

水辺があるといろんな植生が見られて、写真収集家や近所の虫とり少年たちが集まってきます。いつまでも残って欲しい場所ですね!

お土産にウマノスズクサ(ジャコウアゲハの食草)を株分けして頂きました。

無事に庭で花が咲いたらアップしますね!

はとがやに里山をつくる会HP
http://www.ne.jp/asahi/hatogaya/satoyama/

ふうこ

初夏の漬物と干物

暑い季節がやってきて、

風の森の庭もザワザワと緑が濃くなってきました。

紫陽花も咲き始め^^

干物もあっという間に干し上がり、

この人参小2本と大根1本半は、

たった瓶詰め一つの福神漬けになりました。

スルメと昆布も少し入れて、松前漬け風です。

発酵も一気に進むので、色々と漬物を作っています。

右上から時計回りに、赤玉ねぎの酢漬け、水菜のキムチ下漬(酒粕、甘酒、塩)、白菜のピリ辛生姜、ズッキーニの酢醤油下漬け(塩)、塩玉ねぎです。あとよく作るのが刻み小松菜の塩漬けといつもの糠漬け。

あんまりプラのジップロックは多様したくないと思いつつ、チョコっと漬けに便利でつい。

漬物小屋と漬物樽と石が欲しいです。

これがあれば、暑い日もご飯と味噌汁でモリモリです♫

海の幸

小浜でガシラという魚、市場にはあまり出てこないそうです。下はナマコ。

アクアパッツァになりました^^少しだったので、お弁当には入らず、ごめんなさい^^;住人たちで頂きました。

サザエと岩牡蠣も。小浜のアニキが持ってきてくれました!

季節の恵み、ありがたい。

今度はカキフライ作りましょう。

ふうこ

大豆を育ててみる。

みんなでなかなか手がつけられなかったお庭の改造計画中!!

草刈り隊長が庭と裏のやぶをどんどん開拓!!空気が通って、気持ちがよく、やぶ蚊が少なくなることを願ってます。

どうしようかとあれこれ、季節は待ってくれないので(ほーほけきょが鳴いたら豆を蒔く。)、とりあえず大豆を少しだけ試しに蒔いてみました。

思った以上の発芽率で、順調でしたが、、、

絶賛、虫たちとシェア中です^^どうなることやら。。

大豆は、豆腐にも、納豆にも、味噌や醤油にもなる。

米と大豆があれば、ご飯と豆腐の味噌汁と納豆と全部できるのだからすごいです。

今年は少しだから枝豆を楽しんで来年の種が残せたら大成功です。

来年に種をつなぐ、ちょっとづつしか出来ませんが、まずは小さな一歩です^^

今年はまき小屋を作る計画もあります!お楽しみに!

ふうこ

届いた野菜Boxに。。。

そよかぜ農園さんより届いた野菜に野のあざみの花が入っていました^_^♬
北海道にもたくさんありましたが、一輪をこんなによく見た事はそういえばなかった。。。
花びらのフチに花粉がついていて思わず撮りました♬
野菜も続々と夏野菜に!

ふうこ