生産者さんの紹介

このページでは、私たちの大好きなそして尊敬してやまない農家さんたちや生産に関わる方々の紹介をしていきます。

①北海道:シタカラ農園(無肥料自然栽培・主として自家採種)

まず初めは私(ふうこ)の実家、北海道釧路市阿寒町上舌辛(シタカラ)のシタカラ農園についてご紹介します。父と母が自然栽培に興味を持ち就農して12年の畑です。固定に取り組み自家採種を主とした多品目栽培です。

最近の人気は、キャベツ、グリーンピース、大根、じゃがいも、かぼちゃなどです。実の青いジャーマングリーントマトも少量ながら好評です。香り高くオーブンで焼くだけでジャムのような味わいです。

祖父母が農家でしたので私も小さい頃からトラックの荷台に乗せてもらって畑でお手伝い(遊んでじゃまを)していました。キャベツの頭の所を味見と称して鹿みたいに少しずつ食べてしまった事は今でも祖母に言われます。

道東は北海道の中でも寒く、日本海側のような豪雪地域ではありませんがその分凍りつくような厳しい冬がとても長いのです。5月にやっと氷が溶けて本格的な畑おこし、10月には霜の第一波がやってきますから露地のものは収穫してしまわないと霜にやられてしまいます。さらに夏場も霧が多く山麓に位置する農園は山の陰で日照時間が非常に短く、毎年予期せぬ自然のハプニングも起こります。何度も何度も目をかけ手をかけて育ててもダメになってしまうこともあります。

私が成人してからきちんと農園のお手伝いをしたのは通算しても1年くらいですが、収穫を得ることはなんて厳しいのだろうと思いました。

それでも、厳しい自然の中で育ったことは私にとって大きなことです。冬の寒空を切り裂いて飛ぶ大鷲やオジロ鷲、トンビ、丹頂鶴、、畑には厄介な鹿や小動物がいつも周りに来ていて、ヒグマは怖いけれど、ドキドキしながら山に入って沢を歩いたり山菜を採る時、私はひ弱な人間という生き物になって木々の重なりの隙間から空を見上げたり、こだまする何かの物音や鳴き声にドキドキと耳をすまします。小川はいつでも冷たくて、土の匂いは甘い匂いです。厳しい冬が毎年やってくるから、瑞々しい生き物たちの気配が強く美しく感じられます。写真↓父と甥っ子

ある暑い日に畑で草取りをしていてふと手を止めて振り返った時の気持ちはなんとも書き表せないのですが、私の手を入れた土地がさっきとは違った模様を描いていて、この場所で畑をさせてもらっているという気持ちと小さな充実感がすうっと通っていきました。話が飛びますが都市では最近『自己免疫力』とか『抗酸化力、アンチエイジング』といった言葉を話題に聞きます。強く健康に生きるというイメージをする時、私はいつも故郷の農園と山に棲む生き物たちのことを思い出します。写真↑左:母、右:妹

*********************************************

2ページ目は漁師の長野孝之さん、3ページ目はそよかぜ農園さんです。