大豆の収穫とタネの話

さて、前々回のブログで少し触れましたが、今回は大豆です!

今年5月、

自粛期間が始まりいろんな情報が飛び交う頃、

まだ畑計画はありませんでしたが、とにかく種を蒔こう!と庭の隅に大豆を植えました。

いつも風の森キッチンでお米と大豆をお願いしている能登の七原の自然栽培農家さん、結の手の大豆です。

途中庭の計画の都合で移動させられたり、虫に食べられたりしながらも逞しく育ち夏の枝豆も美味しくいただきました!

残りは来年につなぐ種として大豆になるまで育て、収穫して干していました。

そして、先日やっと脱穀(少ないので手作業で)しました!

ほんの一握りの収穫。

それでも確実に来年につなぐこの土地の種、2020年を共に乗り越えた種です。

少し長くなりますが、私が23歳ころに働いていた岐阜県奥飛騨の山奥で、ほんの一握りの地豆の種を探して分けていただき北海道の実家に持ち帰ったことがあります。私が生まれた頃に両親がたまたまその近くに住んでおり、美味しかったという豆のおぼろげな記憶を頼りに探しました。探し始めたはいいものの高山の朝市などで農家さんに聞いても知らないとのこと。諦めかけていた時に働いていた旅館の女将さんが友人たちに聞いてくれました。そして1人、とある村の出身という方が、そこの地豆がそうかもしれないと教えてくださいました。それがたまご豆でした。今では北海道の両親の農園で毎年たくさんのたまご豆(白たまご)が収穫されています。豆の栽培は手がかかるし、最後の脱穀から選別がとにかく大変で割に合わない農産物。でも毎年美味しいと喜んでくれるファンのために、数種類の豆を両親は作っています。そして売れる分の量は本当に少ないのに、自家用から私にもたくさんいつも送ってくれます。まさにひとつぶひとつぶ両親が育てた種です。

話が急に変わりますが、私が自然栽培について勉強していた時にきいた種の話です。種は地面に落ちて最初の根っこをひゅっと出した時にその土の情報を読み取るそうです。そして自分のDNAの中にある記憶の中から戦略をたて、育ち方を決めていきます。DNAはそれまでのたくさんの記憶からなる設計図であり、戦略本だということでした。例えば、栄養がたっぷりの土なら、あまり根を伸ばさずにどんどん近くから吸収して木や実をすばやく大きくしますし、痩せた土地ならば根をしっかり張ってゆっくり大きくなるという感じです。どちらも最終的には立派な実がなりますし、次の世代へと種をつないでいきます。そして設計図に新たな土地の記憶を刻んでいきます。実際私も、母が育てた苗が他の畑でだめになったり、その逆も見たことがあります。植え替え時の環境の変化に戦略変更が追いつかなかったケースだと思います。

前置きがめちゃくちゃ長くてすみません(^_^;)

種は過去を記憶して次へ繋いでいく大切な地図だと私は思っています。

今、世界各地でシードバンクや遺伝子組み換え作物への反対など、様々な活動が起こっていますが、私もまた、私たちが持続可能で健康的な明日をこどもたちにつなぐために、種への敬意を忘れずに日々生活していきたいと思っています。

この写真は、今年の3月に私が仕込んだ味噌。結の手さんの大豆です。今美味しく食べています。

この時の味噌作りワークショップに参加くださった皆さん、どうでしょう、うまくできましたか?

うちの大豆の収穫は味噌を仕込むほどはないので、また結の手さんにお願いして、仕込もうと思います。

こんな状況ですが来年もみんなで仕込めたら嬉しいなと願っています。

ふうこ

畑の様子

さて!すぐ目の前の空き地をお借りして始めた小さな家庭菜園。

ゆっくりペースで進めています^^

最後に植えたのは、冬ということで、いちご、玉ねぎ、そら豆、アスパラなど地植えは越冬するものを。

あとはプランターでサラダ菜や春菊などすぐにかきとって食べるもの。

早くに植えたルッコラが今はお弁当や日々の食卓で活躍しています⭐️

人参類が出来てきたら感動しそうです。

北海道では冬は作物が育たないのでとても新鮮です(玉ねぎやそら豆は初めて!!これでよいのかわかりませんがまずやってみます!)。

できるかな〜♫

一番最初の大豆は無事に収穫しました!次のブログで書こうと思います!

育っていくって本当にすごいですね、少しづつでもやっていきたいです♫

ふうこ

庭と剪定とチッパー。

キッチンガーデンに蒔いた種から芽が出て育って来ました!

ちょうど播種の日と翌日と夕立が降ってくれて、たっぷりの水。

発芽が比較的遅い人参やパセリもでました!

これが大根。

もう少ししたら間引きです。

間引き菜はカイワレ大根サラダにしましょう♩

お隣、橋本家の庭はモクレンやゆずやボケなど色とりどり綺麗でしたが、小さな庭に大木になりすぎて、家の基礎やブロック塀を壊し始めて危なくなってしまったので一旦切りました。

少し悲しいけれど立地的にやむなく。。

すっきりしました。

さらに一軒お隣の松の大木(大きくなりすぎて門に食い込んでいました)もカット。

大きくなりすぎると大変なんですね。上から少しずつ切っていきます。

北海道の広い大地と山の間で育った私にはちょっと新鮮ですが、お庭って手入れが必要なんですね。

活躍したのがこちらのチッパー。

剪定された木をバリバリ食べてチップにしてくれるシンプルな優れもの。

おもちゃっぽく見えますが意外とパワーがあります。

川口市の資源循環課で無料貸出してくれます。

ただし、ゴミに出すのではなく、リサイクルして使う目的であること。

お庭のマルチに敷き詰めたり、畑に使ったり活用は色々できそうです。

大量の枝の山があっと言う間に小さくなりました。

おすすめです。

庭とキッチンガーデン

お隣の庭整理で木を倒し根っこを掘り、しているとたくさんの腐葉土がでてきました。

おそらく以前はとても庭の好きな方が住んでいたのだと思います。

ここ数年は空き家になって荒れていましたが、素焼き鉢や道具もたくさんでてきて相当好きな方だったようです。

捨ててしまうのはもったいないので、風の森キッチンとの境界のフェンスを取り外して土を運び、薪小屋の横に小さなキッチンガーデンを作りました。

以前から畑をやりたいとずっと言っていて、まず小さくても大きな一歩を踏み出しました。

鉢をならべて土留めにして、土をどんどん運び込んで行きます。

ある程度石や根っこを取り外してほぐし、畝をたてます。

まずは、植わっていたネギを移植して、あらたにいくつかのキッチンハーブとレモン、葉山椒を定植。

種は、今からでも間に合う早生の白菜、人参、ビタミン大根、サラダ菜などサラダ用の葉物を蒔きました。

楽しみです🎶

風の森キッチン長期滞在者募集

上半期は、次々とキャンセルになる宿泊予約にただひたすらなすすべもなく、様々なニュースに一喜一憂し、GoToキャンペーンに翻弄され、それでもピンチこそチャンスと思いながら過ごしました。

考える時間をもらえたことで逆に考えすぎてしまったり、静かな家でポツンと泣いてしまうかもしれないと思いましたが、春先にピアニストのマクシムが日本ツアーのキャンセルにやれやれと現れたことがきっかけとなり流れが変わりました。

一人また一人と暮らしの仲間が増え、それぞれに仕事がはねてしまったり、在宅ワークになったりと変化を受け入れながらなんとか乗り越えることができました。

まき小屋をつくったり家の周りの整備をしたり、賑やかな靴箱と怒涛に過ぎていく時間。

当たり前がこんなにも当たり前じゃないなんて。

風がピタリとやんだかもしれないのに、こんなにも賑やかな日々。

今は共同生活のリスクも大きい中、一人一人の思いやりが家族のような一体感を生み出したと思います。

毎日つくるご飯の一回一回が当たり前じゃない、手を止めずにいられる事がこんなにも有難いなんて。

これからどんな仕事と暮らしを作っていけるのかまだはっきりとはしませんが、マクシムの帰国や引っ越す者もあり、シェアメイトを募集してみようと思います。

*************

『私はもっと暮らしに触れたい』

家屋

食べる

仕事

音楽

地域

健康に生きる

楽しい日、悲しい日、嬉しい日、頑張る日、のんびりする日、情けない日。

全てを包む家の力は、本当に大きな包容力だと感じます。

だけど暮らす人が居てはじめて脈動をはじめます。

この屋根の下重ねた出会いは、まだわずか1年半にして私の宝物です。

私ふうこがぐるぐると考えていること、もう一人では出来ません。

なかなかゲストハウスの再稼働が出来ない中それでもこの家を残したい。

風の森キッチンにて長期滞在メンバー募集です。

DIYや畑の仕事、

キッチンではオーガニック野菜を扱った発酵食品作りや干物作りなど、

手作りの暮らしと働き方とを日々模索しています。


最近は前庭で小さなキッチンガーデンをはじめてみました。
ピザ釜も計画中です。
隣接する林の整備から竹や葛のつたが出るので工作も出来そうです。

楽しいことはどんどんやりたい。


すぐお隣に越して来られた楽しい一家が古い家をセルフリノベーション中なので、改装のお手伝いも大歓迎です!
家のお直しなど学びたい方もぜひどうぞ。


東京都内や川口の市街地にも近いので新たな仕事を始める拠点にも活用して頂ければ嬉しいです。


都心に近い住宅街ですが隣接している林からさまざまな鳥や虫が庭や時折家の中にも遊びにきます。

気の通るきれいな空間、丁寧な暮らしを通じてシェアルームでもそれぞれが快適に暮らせるように心がけています。

現在メンバーの入れ替わりにより各部屋募集を開始しています。



1階:庭とテラス、キッチンダイニングと薪ストーブ、洗面スペース、トイレ、シャワー2つ、洗濯機、和室1部屋(6畳、個室ですが音やあかりが障子越しにもれてきます。)

2階:男女共有ルームシェア1部屋、女性専用ルームシェア1部屋、トイレ、ベランダ



掃除当番の家賃割引や、お手伝いと食事のエクスチェンジもあります。

どうぞ気軽にお問い合わせ下さい。

まき小屋計画と大豆^^

大豆、すくすく育っております♫大豆は土を作ってくれるパイオニアプランツでもあります。

伸び放題だった紫陽花も刈り込んでドライに。

梅雨時期なのできちんと乾くか少し心配です。

庭隊長のN君は本日から高枝切り鋏を手に入れました!よく切れる!

なかなか手がつけられなかった庭がどんどん広くなっていきます!ありがとう!

大豆は少し場所を移動しました。

さて!!そして今週はいよいよ薪小屋兼、駐輪所兼、ウッドデッキを作ります!

どうしてもスペースが足りなくてあふれてしまっていたんですね。

PCで絵を描くのが全然できなくて、わかりにくい図になりましたが、イメージが伝わればと思います。

ツツジを掘り起こして植え替えて、盛りだくさんの工事になりそうです。

ウッドデッキでは燻製作りやワークショップなどはもちろん、昨年断念した上映会も今一度挑戦したいものです。

なかなか集まって何かをやることが難しい時代にさしかかっていますが、やはり目と目と合わせること、実際に同じ空間で日が傾いていくのを感じたり語り合ったりする時間はとても大切だと思っています。

ふうこ

大豆を育ててみる。

みんなでなかなか手がつけられなかったお庭の改造計画中!!

草刈り隊長が庭と裏のやぶをどんどん開拓!!空気が通って、気持ちがよく、やぶ蚊が少なくなることを願ってます。

どうしようかとあれこれ、季節は待ってくれないので(ほーほけきょが鳴いたら豆を蒔く。)、とりあえず大豆を少しだけ試しに蒔いてみました。

思った以上の発芽率で、順調でしたが、、、

絶賛、虫たちとシェア中です^^どうなることやら。。

大豆は、豆腐にも、納豆にも、味噌や醤油にもなる。

米と大豆があれば、ご飯と豆腐の味噌汁と納豆と全部できるのだからすごいです。

今年は少しだから枝豆を楽しんで来年の種が残せたら大成功です。

来年に種をつなぐ、ちょっとづつしか出来ませんが、まずは小さな一歩です^^

今年はまき小屋を作る計画もあります!お楽しみに!

ふうこ