
雨が家の下に流れ込むことが課題だった東側。
軒下を少し延長して、雨が直接は落ちなくなりました。
手前は新しくて綺麗な波板ですが、奥はリサイクルです♫
それでも増築もあり、以前の基礎の構造でどうしても流れてくる。
そこで小さな、犬走りのようなコンクリート塀を作ってみることに。


まず高さを測って、何センチくらい必要か決めて、
セメント1に対して砂2砂利1くらいを混ぜて盛ってみる。

こんな感じ。

少しのことだけれど、だいぶ効果はあるようです!
風の森キッチンのショップとブログ
雨が家の下に流れ込むことが課題だった東側。
軒下を少し延長して、雨が直接は落ちなくなりました。
手前は新しくて綺麗な波板ですが、奥はリサイクルです♫
それでも増築もあり、以前の基礎の構造でどうしても流れてくる。
そこで小さな、犬走りのようなコンクリート塀を作ってみることに。
まず高さを測って、何センチくらい必要か決めて、
セメント1に対して砂2砂利1くらいを混ぜて盛ってみる。
こんな感じ。
少しのことだけれど、だいぶ効果はあるようです!